製品概要
地下水空調システムは、ヒートポンプを用いずに地下水の持つ温度を利用した省エネ空調システムです。
15℃前後の地下水温度をそのまま冷房に利用した「地下水ダイレクトクーラー」は、エアコンとは
比較にならない超省エネ性能を発揮します。
地下水空調システムは、ヒートポンプを用いずに地下水の持つ温度を利用した省エネ空調システムです。
15℃前後の地下水温度をそのまま冷房に利用した「地下水ダイレクトクーラー」は、エアコンとは
比較にならない超省エネ性能を発揮します。
<地下水ダイレクトクーラー>
・電気代が換気扇程度しかからず、エアコンの1/10以下です。
・室外機は不要なため、導入費用を抑えることが可能です。
・夏期の空調ピークカットに最適です。
<成形工場の電気室に地下水ダイレクトクーラーを導入>
電気室は常に発熱しているため、年間通して冷房をかけていますが、電気代が年間で400万円以上かかっており、更に夏場は冷却が追い付かないこともありました。そこで既存の地下水配管を分岐し、地下水空調システムを導入したことで、電気代は年間でも2,3万円で済むようになり、夏場の安定運転も実現しました。
<作業場の冷却に地下水ダイレクトクーラーを導入>
夏場になると作業場の温度が40℃近くまで上がり、エアコンが求められていましたが導入費用も高く、電力契約が低圧契約ギリギリのためこれ以上電力を増やすわけにもいかず困っていましたが、地下水ダイレクトクーラーにより電力をほとんど増やさず、導入費用も抑えながら冷房を導入することができました。
<コンプレッサーの高温停止対策に地下水ダイレクトクーラーを導入>
最近は猛暑が続き、夏になるとコンプレッサーが高温停止してしまい、生産ラインに影響がでておりました。そこで地下水ダイレクトクーラーによる冷気をコンプレッサーに供給し電気代も数%削減することができ、導入費用も回収できる見込みです。
新築の製造棟に導入しました。きのこは20℃前後で年間通じて管理しており、地下水温による管理が最適でした。また井戸を掘ることで上水道も不要となり、空調システムで温まった地下水は殺菌窯に利用できるので、施設全体で非常に大きなコストダウンに繋がりました。
作業環境が毎夏40℃を超え、改善が急務でありましたが、エアコンで見積もったところ、導入費用だけで3000万円、電気代は600万円もかかるとのことでした。地下水ダイレクトクーラーはそれに対し、電気代は年間5万円程度と極めて小さく、導入費用もエアコンより安価でいいことづくめでした。冷え具合も想像以上に良く、満足しています。
対象施設の所在地、施設の用途、現在の光熱費の基礎情報を頂き、再生可能エネルギー熱源が安定的に利用可能か、採算性が確保できるかを無料で診断いたします。
診断結果を基に、おおまかな導入費用と導入メリットの試算をご提案します。
一次シミュレーションでご検討頂けましたら、現地調査を行い、より詳細な試算と、再生可能エネルギー熱源の状況確認を行います。
お見積書や提案をご確認の上、お客様に了承を頂きます。
納期は物件により1~2か月程度が目安です。
定期点検・保守など、導入後も継続してフォローいたします。
地下水温によって変動しますが、水温18℃時に約20℃の冷風を供給できます。
水質については当社独自の触媒式水処理を導入しますので。ほとんどの地下水質に対応します。水量が少ない場合は、気化冷却式ユニットを用いて省水化できますので、あきらめずにご相談ください。
条件によって可能ですのでご相談ください。